登録前はいささか懐疑的でした。が、使い始めてみると、これって次の時代そのものだなと。
ソフトバンクの孫さん、楽天の三木谷さん等の有名どころをはじめとして、消費者からの要望をツイッターで取得して次のサービスに、実際につなげています。
今後は消費者と企業のトップが直接つながって、そこからの情報とアイデアが企業を動かしていきます。アメリカはもう既にそうなっているので、10年くらいで日本もそうなる予感。それが良いか悪いかは置いといて。
日本の場合、北米での出来事は約10年遅れでやってくるそうです。それを聞いて思い返してみると、10年前バンクーバーに訪れたときスターバックスコーヒーはちょうど今の日本のように浸透していました。なるほど。
オバマ大統領は結構まめにツイッターでつぶやいています。
それはさておき。
引っ越しに際し、イエメンに送るモノと秋田に送るモノを頭の中で分け始めています。船便だと意外に安いのです。
元々一人暮らしの状態からまた一人暮らしになるだけなので、生活用品をそのままイエメンに送っちまえばいいということで、結構簡単。旅行では荷物は軽くすべし、が基本ですが、仕事で住むとなると話は違ってきます。というよりも、そうやってあれこれ考えるのが好きなのです。旅は玄関を出る前から始まっています。
ミシェルはかわいく見えていますが、来客があって呼び鈴が鳴った瞬間の顔です。
□□◆
-Ryo Nagai-
△ブログ: http://ryo-nagai.blogspot.com/
□□□□□□◆