土曜日。
朝、目覚まし時計を平日より遅く設定して寝ていたら、やたら早くニャーニャー言ってミシェルが起こしに来ます。「うっさいあーんあんじだと思ってんあ・・」言いながら時計を見ると、いつも目覚ましをかけている時刻きっかりでした。
我が家では人間より猫の方が時間に正確です。
そのミシェルは膀胱炎が再発していたようで、動物病院へ。
慢性化しているとのことで、治療と、あと薬もらってきました。全治するとしても早くて一ヶ月とのこと。
引っ越し、渡航の日取りもほぼ決めました。
日曜日
内地から友人が来ているので、ともに朝里川温泉スキー場へ。大学スキー部での後輩で、会うのは1〜2年ぶり。一緒に滑るのは7年ぶりくらいです。アップした写真は彼のです。谷回りがキレイになっていて、美しい大回りに変化していました。
前半はいつも通りスキー。板もよく走らせることができ、意外に自分もまだまだいけるじゃないかと思った午前中。
午後からスノーボード初挑戦。
リフト一本目。ただ転がり落ちてきました。
リフト二本目。ずりずりゆらゆら、曲がらずに、漂うように降りてきました。「木の葉」というそうです。
リフト三本目。連続ターン4回成功!
リフト四本目。8回連続で曲がれた!
リフト五本目。ゆっっっくりなら降りれた!
次からまたスキーに履き替えて、かっ飛ばして帰ってきました。
今シーズンは「雪山で新しい自由を手に入れる」を意識してきました。目標のクロスカントリー初挑戦、スノーボード初挑戦はとりあえずクリア。ふっふっふ。
これまでは
スキー
ファンスキー
テレマークスキー
が涼のレパートリー。
今後は
クロスカントリー
スノーボード
が加わります。
どれが競技として優れているというのではなくて、雪山は良い、のです。
歩くスキーも、疲れるだけではなくて楽しいということがわかったし、両足を固定したボードは想像していたより自由なスポーツのようです。よーし。
転びすぎたらしく、腰の腰痛が痛いです。